メイン写真

アンケート

2025.07.08

2025年6月のアンケート結果(159件)

記事写真

でぐちさんやみらいさんなど看板選手がやめて大丈夫かなと心配でしたが、杞憂でした。早朝ゲリラグースのうちださんはサイコーでした。抜けた穴は新しい人が育つチャンスでもあるんですね。(2階男性)◎気がつけば推しが去ってく湯らっくす-常連 心の俳句- これまでも湯らっくすの推しの従業員の方がやめていって寂しい気持ちがあったが今回の井上CP卒業は涙が出るほどさびしかった。新しい出発を応援しています。それにしてもここ1年くらい推しがいなくなりすぎ。悲しい。(2階男性)

Answer

今から書くことはいただいたアンケートに対する回答というより湯らっくすを退職していった人たちへの私(社長)からのメッセージです。基本的に「辞める」と申し出てきた人を引き止めたり残るよう説得したりしない方です。相手を説得して気持ちを変えさせるのが苦手です。その人に必要なものしか手元に残らないというヨガっぽい思想が自分のど真ん中にあるのもその一因です。お別れも結構淡々としております。スタッフやお客さんが卒業イベント等で盛り上がるのはとても良い事だと思いますが、次へ向かう人に対して印象深くありたいと思いません。過去を忘れてリスタートをきるのが本人にとって一番です。「辞めて正解だったよ」と思われる位が丁度よいと思います。いいスタートを切って欲しいのです。湯らっくすは「愛と青春の旅立ち」の士官学校の訓練所みたいなものです。将来自分で考え自分で行動し自分でリスクをとるような人になってくれれば会社を運営する意味もあると考えてます。そういう「独立自尊」という観点からも新しい環境へとむかうのはその人の人生にとって悪い事ではないと思います。湯らっくすに縛られて旅立ちたくても旅立てなかった若い頃の自分を重ねてそう思うのかもしれません。最後、辞めていく人は「仕事は大変だったけど、勉強になりました」と挨拶に来ます。湯らっくすで働いていたと履歴書に書けば、良い勤め先がみつかる。湯らっくすで働いていたあの人を雇ってよかった。やっぱりちょっと見てるところや動きが違うよね。次の勤め先の人事部長にそう思って欲しい。今後湯らっくすを卒業していく後輩の為にも湯らっくす卒業生はそうであって欲しいと個人的に思っています。そんな感じでずっとエールを送っています。直接は絶対言いませんけど。

ヨガウェアを浴場で(洗面器をつかって)洗濯している方がいます。とても不快デス(2階女性)

Answer

まあ確かに。長いことヨガに通っていただいている方だと推測します。慣れているのは分かるのですが初めて湯らっくすに来られる方もいらっしゃるし、生活の場ではないので洗濯はご遠慮ください。

レストランを久々に利用しました。しょうが焼きとても美味しかったです!!オロポかき氷・・・。ポカリの氷の味があまりしなかったので残念。。。普通のオロポ(缶とオロC)で写真とりたかったです。サウナもアウフグースも最高すぎました!!またきます!!いつもありがとう😀(2階男性)

Answer

オロポかき氷は残念な体験をさせてしまって大変申し訳ないです。すぐに改善いたします。目から鱗だったのはオロポの写真を撮りたかったという話。確かに写真撮って「湯らっくすなう」の投稿なら缶とオロCである必要がありますね。
#オロポ#湯らっくす#最高#社長がステキ 

食堂の水など飲んでいいって聞いてなかった。口頭説明などパンフ手渡してもらったら知れたのに(2階)

Answer

なるほど。どう伝えるかは今から考えます。確かにせっかくこちらも用意したサービスが使われないのは残念です。ただ口頭説明は一定数の方が説明していても聞いてくれないです。受付での説明は最小限で、ずらっと並んだ受付の列を速く動かす方が良いです。レストランのメニューの一番前に「知ってましたか?いろんなものが無料ですよ!私のオススメは昆布茶です!」とか買いておいた方がいいかもですね。検討します。

福岡にも温浴施設をつくっていただきたい(2階男性)

Answer

何かしらのアナウンスがここ1、2ヶ月以内にあると思います。

いつも心地よく利用させていただきありがとうございます。先日奥のサウナ(セルフロウリュの方)で足元にしいてあるタオルが滑り転倒してしまいました。見てみると割と滑りやすいタオル?なのかと思い、可能であれば滑り止め付きのマットとかだと安全に利用できるのかな・・との思いでアンケートに記入させていただきました(1階女性)

Answer

大変ご迷惑をおかけしました。お身体大丈夫でしたか?これを受けてマットの敷き方を改めてます。滑り止め付きです。

湯らっくすがアプリや会員制度を導入していないのはどのような理由からでしょうか?よく使う立場としてはあればうれしいですが(2階男性)

Answer

基本的に会員制度とは囲い込み制度ですから、今の湯らっくすに囲い込みは必要ないと思っています。あと数年経って必要になるかもしれません。LINEでお友達登録でたまに宣伝を皆さんに送りつける位でしょうか。利用者は別に俺はお前と友達になったつもりはねぇ!なんて思いながらちょっと安くなるから仕方なく登録。店側は宣伝を夜中に送りつけちゃって次の日苦情が来たり、クーポン連打しすぎて売り上げ減少。なんだか色々と面倒くさい。

テレビ復活ありがとうございます。うれしいです(2階男性)◎本格サウナはテレビがない方が嬉しいです(1階男性)

Answer

個人的にテレビ廃止した張本人ですので復活に関してはあまり触れたくない話題ですが、色々と勉強になりました。湯らっくすに求められているものとはと考えるとテレビ復活が正解だと思います。ってか次つくるサウナも多分テレビ設置します。テレビを観るっていうよりぼーっと視覚にいれてぼーっとその音を聴く。名付けてテレビ瞑想。意外と何もないより一つ集中するところができて内観できそうです。なにもないと逆になにか考えてしまう時もありますしね。湯らっくすのサウナでのテレビは「ただぼーっと眺める」。これが正解です。お試しあれ。

ひげそり、タダでできるのかと思ってたけど浴場以外利用しないと使えないようだった。アウフグースよかった。水中リクライナーは今までいろんな温泉利用してきたけど初めてのように思う(1階男性)

Answer

そうなんです。ひげそりやシャスタータオル、館内着、無料豆挽きコーヒーなど利用できるのは2階のコースです。ひげそりは貝印日本製の3枚刃のスムージー付きなので切れ味は良いです。水中リクライナーは天草のスパタラソさんのタラソテラピーにインスパイヤを受けて設置したものです。

アヒムサタイム、注意するグループとしないグループとの差はなんだろうと思いました。そこまで大きな声をだしていない2人組は注意をし、うるさい大きな声で話す4人組はスルー。ちょっとモヤモヤしました。(2階男性)

Answer

スタッフの個人差は出てきます。ある程度統一するようにしますが、塩梅でやっているところもあります。匙加減が難しいですが、「完全黙浴」とかじゃない方がよいと思っています。試行錯誤中ですが、一番よいラインをお客さんの声と共にみつけていきたいです。

おこさまランチでスパゲッティをだしてほしいです(ミートソース)。ミネストローネ or とん汁もあれば最高です❤️ (1階女の子)

Answer

ミネストローネと豚汁ってどんな子供や!と思ったら「ミネストローネ or とん汁〜」の文字が完全に大人の字でした。・・お母さんがミネストローネと豚汁希望で、こどもさんがミートソーススパゲッティ希望ですね。検討いたします。

ヘアオイルとかヘアミルクの類を置いてほしいです(2階女性)

Answer

以前は無印良品のスイートアーモンドオイルを置いていましたが、無印さんの欠品が相次ぎ最近やめておりました。また再開します。無印さん側での欠品が相次ぐようならホホバオイルに変更して再開します。スイートアーモンドオイルは最近リニューアルされていてパッケージが新調されていました。

メンテナンスから1ヶ月ぐらいたつかと思いますが女性サウナのTVがまだつかないのはなぜでしょうか?男性の方はついていると聞きましたが・・・(1階女性)

Answer

9日に女性の方も仮運転が始まります。長いことテレビ室を使用していなかったのでメンテナンスが必要でした。女性サウナテレビ室のメンテナンスも終わり仮運転始まります。よろしくお願いします。

サウナで暑熱。垢すりで汗かき体質へ。サウナと垢すりで熱中症を予防しよう!! by ぐっさん(2階男性)

Answer

アンケートでの啓発ありがとうございます。今からどんどん暑くなりますのでくれぐれも水分補給忘れずに。垢すりで熱中症対策!あかすり直後のサウナは発汗が違うからね。分かるような気がします。誰か試して報告ください!